2020年度 作品展(年長組)
年長組は、幼稚園最後の『作品展』です。
2020年度のテーマは、『げんきなミライ☆のぞみっこパワー!!』です。
『たのしかった ようちえん』
楽しかったこと、頑張ったこと・・・ぼくたちわたしたちの思い出がいっぱい詰まった『のぞみ幼稚園』を見てください!!
靴箱で、上靴にはきかえて・・・
朝のお集り・・・ お当番さんが前に出て、みんなにお話をしています。
お部屋のピアノもそっくりです。
いろんな歌をうたったよ! いろんな歌の歌詞を書いています。
黒板には、今日の予定が貼ってありますよ。 牛乳券も貼ってあります。
体操順番や頑張り表もありますね! 絵も貼ってありますよ!
製作でいろんなものを作ったね☆ 糊やハサミが本物みたい!!
『まなびタイム』 先生も上手に作っています。
机も椅子も、ペーパーワークも本物そっくり。 よく頑張ったものね☆
給食ですよ! パーテーションもつけて、感染予防もバッチリです。!!
給食1
給食2
給食3
給食4
給食5
給食6
行事の思い出・・・ 水遊びや砂遊び・どろんこ遊び!!
今年度は、プールが出来なかったから、「こんな水着を着るんだったよ!」「私は、こんなの着たいんだ!」と、自分人形に素敵な水着を着せてあげたそうです☆
『餅つきごっこ』
「お家の人に、こんな風にして『餅つきごっこ』をしたよ!って見せたい!」と子どもたちの思いを作品に残しました。見てください!!
個人作品 掛け軸にお習字。
「立派な字を書いてるね~」
褒めてもらって、嬉しいね☆
『個人作品』1学期から3学期の絵です。
みんなが描いた絵は、個性があってとっても素敵!
1学期『ひまわり』・・・まだ、つぼみだったひまわりをスケッチしながら「どんなはながさくかな?」と想像して描きました。
2学期『大きな木』・・・幼稚園の木を観察して、絵の具で描きました。そして、イメージを膨らませてペンで描きこみました。
3学期『ゆきだるま』・・・ゆきだるまの形は、ステンシルをしました。雪は、タンポを使って降らせました。画用紙で飾りを細かく作りました。
『お雛様』と『お茶碗』は、世界で一つだけの素晴らしい作品です。お茶碗の絵は、『自分と家族』がテーマです。茶碗の下の座布団は、市松模様で作りました。
『お雛様』は、紙粘土を丸めて作りました。
絵の具の塗り重ねは、肌色→黒→着物の色と順番に着色していきました。模様は、ラッションペンで、冠や尺は、色画用紙を切って作りました。
「すごいね!このちゃわん、家族の絵が描いてあるんだね!」
「ひな人形!かわいい!!」
最後は、今年の干支『うし』です。
今年は、コロナ感染予防対策のため、たくさんの方に見に来ていただくことが出来なかったので、写真で作品展を楽しんでもらえたらと思います。 年長組さんの頑張りが伝わりましたでしょうか?